不調の原因は血不足!?

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

最近イライラしたり、やる気がでなかったりで悩まれてる方に今回の内容を読んでいただけると何か解決出来ることがあると思いますので、最後までご覧ください。

今回は、身体と心の不調と血液がどのように関係しているのかを説明していきます。

 

①不調の原因は血液

血流が悪い≠血液がドロドロというイメージを強く持たれてる方が多いと思いますが

血流が悪い=血液が不足してる(血虚)が原因で様々な病気や悩みを引き起こす原因になっている事が多いです。

・喫煙や暴飲暴食が多い方➡血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが高いです。

・月経、更年期の方➡血液が不足して、元気がでなく、イライラしやすい、肩こり、頭痛が起きやすいです。

 

そもそも血液の役割とは?

 ⇩

約1分間で心臓から身体中を巡り、心臓に戻るを繰り返しています。

心臓から身体中を巡っている時の血液の役割として

1、水分を保つ。2、酸素や栄養を全身に届ける。3、老廃物や二酸化炭素を回収する。4、体温を維持する。

5、身体を守る。身体にある60兆個の細胞を元気に若々しくしてくれている。

血流が悪くなると身体の働きが根本から崩れやすくなります。

考えられる身体の不調としては

むくみ、太る、冷える、だるい、病気しがち、生理不順、生理痛、不妊、更年期障害、ホルモントラブル、自律神経の乱れ、ガン、落ち込み、イライラ、うつ

 

②血流を改善する順番

1.血が作れない⇒2.血が足りていない⇒3.血が流れない

原因に合わせて順番に取り組んでいく必要があります。

 

1.血が作れない原因は何か?

A.胃腸が弱っているため、栄養を十分に吸収できていない。

2.血が足りない原因は何か?

A.生理による血液不足

3.血が流れない原因は何か?

A.ストレスによるもの

 

③血流を改善する方法

約4カ月をかけて血液を新しく生まれ変わらせることが出来る。

 

1、朝食を食べて、消化を活発にさせる。頭のはたらきが良くなり、体温を上げる効果もある。

2、1週間夕食を断食する。胃腸を休ませて、胃腸を回復する必要がある。

3、肉食になること。血の材料を摂取するため。特に鶏肉を食べることでヘム鉄とたんぱく質を摂取できる。

4、血を増やす睡眠。血を増やすために23時までに眠ろう。

5、血を流す習慣→ふくらはぎを鍛える。ツボを押さえる。(三陰交、血海)を気持ちい程度で押さえる。